温泉デイトレーニングセンター和の湯

0538-30-4126
  • 採用情報
  • 会社概要

新着情報

ホーム >  新着情報 > ブログ > 

2016年5月

ご応募お待ちしております(^_-)-☆

2016/05/30 ブログ

介護職の給料

 

少し前のニュースで、「介護職の賃金を平均月1万円上乗せ」。なんて記事を読みました。

介護は社会問題ですので、TVやCM、新聞や雑誌など、一日に一度ぐらいは介護に関する情報を目や耳にするのではないでしょうか。

 

その中でも特に話題にあがること。

それは、介護職不足といった内容です。

 

介護職員が、38万人不足すると予想されている”2025年問題”はあと10年をきりました。

新規事情を立ち上げる私たちにとっても、他人ごとではありません。

 

厚生労働省の調査結果

 

平成25年厚労省が発表している介護従事者処遇調査によると、

~デイサービスの月給~

   平均基本給 175,890円

  平均給与額 253,230円

   介護福祉士 270,220円

とのことです。 

 

これはもちろん、施設の種類や経営母体、勤続・経験年数、保有資格による差はあります。

安いといわれている介護職。

これを見ると、平均給与ですから、上がっていかないところは問題かもしれませんね。

 

しかし、ここで私が(他の事業所さんも言いますが)本当に困ったことは、給料の安さよりも介護職の質や人数というところです。

 

介護の質を考える

 

介護はよく、3Kだなんて言われることがあります。

「きつい!きたない!きゅうりょうがやすい!」ですね。

しかし、現場で働くスタッフは「周りが言うほど大変ではない」

口を揃えてこう言います。

 

きたない!は3日で慣れます。

よく聞く言葉ですが、これは表現が少し違います。

現場を経験すればするほど、うんこおしっこは不思議なほど汚いという感覚ではないのです。

これは同業者にしかわからない(笑)

お子様やわんちゃんを育てているおうちの方には、なんとなく通じるものがあるかもしれませんが。

 

現場では、なかなか排泄できなかったお年寄りが、不機嫌になったり体調をこわしたりしていた原因がコレだとわかった時!

世間で汚いと思われている行為を喜ぶのです。

そして、コレを喜べるスタッフ。

介護は私の天職だ!!と思って働いている人は大勢いるのです。

 

なので、介護士不足はそんなスタッフのやる気をどう活かすか!

企業にかかっているようにも思えるのです。

 

私の尊敬する三好春樹さんが、介護へ「新しい3K」を提唱していました。

 

それはこちら!

「健康!感動!工夫!」

 

三好春樹 介護の3K

 

健康

 

介護は1日働けば結構歩きます。

デイトレは施設も広いし、プログラムもたくさんあるので、エクササイズできちゃう予感☆

入浴介助は、湿気のあるなかで汗をかくし、お肌の新陳代謝もUPしますね~

 

感動

 

介護現場は、小さな感動がごろごろしています。

一度も笑わなかったおじいちゃんが笑ってくれた。

私にだけ話をしてくれた。

生きていてよかったと思ってくれれば大きな感動になります。

これがあるから介護はやめられません!

 

工夫

 

どうすれば目の前にいるお年寄りが生きやすくなるのか。

やりたいことがあふれる現場は、介護の魅力です。

給料が安い・・・

質を高めるためには、お給料が絶対必要です。

やる気だって湧くし、研修や資格取得にもお金がかかります。

経験を積んだり、人間力を向上させたりするためにも、もちろんお金は大事。

 

でも現場の人間は、お給料だけでは動きません。

安いけど、生活は苦しいけど、あげてほしいけど、そんな中でもなんとかやっています。

やっていられるのはやはり、人と関わる仕事だから。

これにつきますね。

世間が持つイメージと、現場スタッフの抱える問題。

ココを環境から整えていきたい!と本気で考えたデイサービスを作ります。

 

一緒にお手伝いをしていただける方!

 

募集を開始いたしました(^◇^)

人が好きな方。

特技や趣味がある方。

社是や理念に共感してくれる方。

ご応募お待ちしております〜


◤ 両親を寝たきりにさせない方法 ◢ その②-1

2016/05/28 ブログ

おまたせしました

この内容の記事は、鍼灸とマッサージと介護予防の専門家。

デイトレでマッサージを担当する、T先生がお送りします♪

 

重要な部分はココです!

 

では、なぜ
「もも上げ片足立ち」
で、寝たきりリスクが推測できるのか?

 

ポイントは、とある「2つの筋肉」が関係しています。

その筋肉のひとつ目は、
「大腰筋(だいようきん)」
という筋肉です。

腸骨筋と併せて「腸腰筋(ちょうようきん)」とも呼びます。

 

この筋肉は、腰椎(腰の背骨)から、太ももの付け根にかけて付いています。

階段を上るときに、上の段に足を乗せようとする動作などのときに使われる筋肉で、姿勢を保つのにも強く関わっています。

この「大腰筋」の太さが充分であれば、寝たきりのリスクが少ないという研究があります。

ただ、大腰筋の太さなんて、
外見からはまったく分かりません。

 

そこで面白い研究があります。

 

我々介護予防運動指導員のボスでもある、
東京都健康長寿医療センター研究所のリーダー、新開省二医学博士率いる研究チームが行なった、5000人に対する調査・研究によると、

「“歩幅”も、寝たきりリスクに大いに関係がある」

と言っています。

 

「1秒間に1m」のスピードで歩くことができているかどうかが、寝たきりリスクの境界線です。

 

歩くスピードや歩幅は、
この「大腰筋」が強く関わっています。

つまり、
「歩くスピードが充分であれば、
大腰筋の筋力も充分であると推測できる」
ということ。

 

さらに、これらの研究から分かることは、
日頃から、

「大股で歩く」

ということを意識するだけでもリスクを軽減させることができる、ということです。

大股で歩けば、自然と大腰筋が使われて強くなりますからね。

 

ぜひ意識してみてください(*^_^*)

腸腰筋

2つめに重要な筋肉については、
また後日お伝えします。

(゚ロ゚)ジラスネー


◤両親を寝たきりにさせない方法◢ その①

2016/05/25 ブログ

両親や、おじいちゃん、おばあちゃんを寝たきりにさせない

 

この内容の記事は、鍼灸とマッサージと介護予防の専門家。

デイトレでマッサージを担当する、T先生がお送りします♪

———-

僕は大切な人を看病・介護の末に
亡くしました。

だから介護や介護予防の大切さを
よく知っています。

介護は、他人ごとではありません。

その時になってから慌てるのではなく、
介護は予防することができるんです。

 

そのために、いま、知ってほしいことがある。

 

僕は鍼灸マッサージ師として、
介護予防のための筋力アップ教室の開催や在宅医療(在宅での運動療法や鍼灸マッサージ)に力を入れてきました。

その経験も交えてお伝えしていきます。

 

寝たきりのリスクがあるか、
確認する簡単な方法

 

寝たきりリスク検査法

 

写真のように、
ももを床と水平まで上げて、
片足立ちをします。

この体勢を10秒間キープします。
両足おこないます。

シンプルですが、
寝たきりと関連のある筋力をみるには
最適な方法です。

これができない場合、
将来寝たきりになるリスクが
高いと言えます。

反対に、60秒以上安定してキープ出来たなら、現在のところ寝たきりになるリスクはかなり低いと言えます。

注)
この検査を行う場合、
転倒に充分気を付けてください。

 

不安な場合は、壁や柱など、支えられるものの近くで行うなどの工夫をお願いします。

この検査方法の根拠や、「リスクがある場合はどうするのか」については、また後日説明します。


リーダーになるために〜初級編〜

2016/05/24 ブログ

@東京

 

今日は東京で行われるリーダー研修に来ています。

講師は、あの高口光子さん!

介護アドバイザーであり、静岡にある星のしずくという介護老人保険施設(通称:老健)の看介護部長をしている方です。

高口さんは、私が「介護って面白い!」と思う最初のきっかけを作ってくださった方です。

ひそかな憧れ♡

勝手にちょっとしたおっかけをしているのです(笑)

 

「リーダー研修」

 

今回の内容は、リーダーの業務について。

リーダーに任命されたら家族や上司に相談する!

からだと心を整えて継続して業務にあたることの重要性などをお話していただきました。

確かに思い当たるフシが…

自分のバランスが整わず、誰かに優しくなんてできません。

 

また、自分と向き合い自分を知って自分をとらえること。

これを言葉にする。

そうすることによって、問題が起きたとき乗り越える方向がみつかると。

そうですね。

自分と向き合わず、どうしてお年寄りと向き合えるものか。

ふむふむ。

 

あるいは、問題が起きたときの本質をとらえること。

反射ではなく対応する。

本当の問題はどこだ?

目的や根拠は?

そこを考えて、責任を取るリーダーになるんだぞ!

という、リーダーとして、人間としての大切さを学びました。

 

人材育成のプロと呼ばれる高口さんのお話はさすが!

なんだか、高口さんの云う内容を理解して行動にうつすことができたら…

私は。

私たちは。

デイトレは。

すんばらし〜いwデイサービスになることでしょう!

 

私の活力!

 

今は準備室という立場で、デイサービス立ち上げの準備をしているのでお年寄りとの関わりはほとんどありません。

でもだからこそ。

今できること!

今しかできないこと!

それを考え行動にうつさなければいけないと、再確認しました。

 

今日もやっぱり高口さんが好き♡

会うと元気になります。

充実した1日を過ごせました( •̀ᄇ• ́)✧

学んだことを活かす環境づくり。

明日からまた頑張るぞー!!


建築現場の様子

2016/05/19 ブログ

建築風景

5月現在の建築風景です。

屋根や壁ができると、いよいよという感じがします。

所在地

和の湯から400m程度東へ進んでいただくと、看板とともに見えてくるかと思います。

ご興味ありましたらお問い合わせください!

皆様のお越しを心よりお待ちいたしております♪

 

建築風景


魅力その① 天然温泉

2016/05/11 ブログ

天然温泉

 

「長年通ってくださっていた和の湯へ通えなくて寂しい。」

「オムツになってしまって、温泉へは行けない。」

「一人では転倒も怖くて入れない」

 

そんな声にお応えするべくして、デイトレ事業所を立ち上げる準備を進めております。

 

私たちがこだわること

 

それはまず一番に、お風呂に入るということです。

お風呂に入ることにこだわりはありますか?

私は家が近かったこともあり、昔から和の湯へ通っていました。
年中冷え性な私を、ずいぶんと癒してくれたものです。

寒さはからだの不調だけでなく、不快や不機嫌の原因になり精神的な不調も引き起こします。

温かいお風呂に入ると「ふー」と一息つくことができ、からだの緊張がほぐれていきます。

広いお風呂に手足を伸ばし、腕をぐーっと引き上げ、頑張った自分に「お疲れさま」と言ってあげたくなります。

また、出たあとの爽快感やリフレッシュ感は、何にも代えることのできない幸せなひと時。

日本人に生まれてよかった。
心から思える瞬間です。

自然と会話が生まれるのも、お風呂の良さかもしれませんね。
「お風呂で会話をする」
これは、浴槽につかる日本人特有の行動だそうです。

水が不足しているオーストラリアのホテルでは、
「シャワーは5分まで。」
「浴槽にお湯をはってはいけない。」
こんな張り紙を見かけました。

異文化を知ると、有限の貴重な資源に感謝の気持ちが芽生えます。

限りある自然の太古の恵みを、日本人に生まれてよかったと感じていただきたくて。
幸せな気持ちを感じていただきたくて。
温泉に入れるデイサービスをつくってきました。

日本人に生まれてきてよかった。と感じていただけることは、
天然温泉施設を運営している私たちにとって、大変意義のあることです。

ひいては「こんなに長く生きてしまって・・・」と沈んでいるお年寄りの方に、長生きしてほしいという私たちからのメッセージだと思っています!

 

そして想いを建築現場へ

 

建築の段階で、今私たちにできること。

それは、なるべく環境を整えるということ。

今できる精一杯を、設計事務所の方や建築関係の方と一緒に作り上げています。

 

建築現場 風呂手すりの検討

洗い場の高さや手すりの位置。

鏡の位置など、無理を言って特注で作って頂くことになりました。

いろんな現場の方に教えていただいて、やっとここまで出来上がってきました。

 

床暖房の設置

 

事故が懸念されるお風呂場では、ヒートショック防止のため床暖房を設置いたしました。

血圧の持病をお持ちの方にも、安心して温泉入浴を楽しんでいただけたらと思います。

また、寒かった脱衣所から風呂場まで、服を脱いだ状態でもヒヤッとすることがないため、

入浴することに気が進まなかった方でも、楽しみな時間に変わっていただけたらと願っております。

 

これからも考えることをやめません!

 

これから出会うであろうお年寄りの方のために、どうしたらいい環境でご入浴いただけるか。

お一人お一人に合わせた入浴方法を、真剣にすえていきたいと思っております。

 

お風呂が本当に好きな私たちだから。

お風呂屋を16年続けて、皆様に愛されている天然温泉だから。

こだわりのデイサービス入浴を、これからも考え続けていきます。


デイサービスの位置づけから考えるデイトレの役割

2016/05/01 ブログ

デイサービスとは

温泉デイトレーニングセンター和の湯は、通所介護・介護予防通所介護施設であり、一般的に「デイサービス」と呼ばれている通所サービス事業所となります。

  • デイサービスってよく聞くけど、いったいどんなところなのかわからない。
  • いろいろあるけど、どんな基準で選んだらよいのかわからない。

そんな疑問に、少しでも参考にしていただけたらと思います。
以下長文になりますが、お付き合いくださいませ。

〈ご利用いただける方〉

  • 要支援1以上の認定を受けた65歳以上の方
  • もしくは、特定疾病を患っている40歳〜64歳の方

要支援・要介護認定をお持ちでない方は、お住いの市町村にて介護保険申請をしていただき、初めてデイサービスを利用することができます。
(緊急の場合を除きます)

〈目的〉

  • ご利用される方の心身機能の維持、向上。
  • ご利用方される方の社会的孤独感の解消。
  • ご利用される方のご家族の身体的・精神的負担の軽減。

 

〈デイサービスとデイケア〉

デイケアという言葉が広く知られているため、デイサービスとの違いについて少しふれておきます。

デイケアとは、医療系施設でリハビリが中心のサービスです。
リハビリの専門職がいる点が大きな特徴です。

対してデイサービスとは、生活ケアが中心の施設です。
主に食事、入浴といった生活モデルを大切にしており、日帰りでのサービスを通じて、機能の維持、向上を図ることを目的としております。

最近では、様々な趣向を凝らしたデイサービスが増えており、私たちも大変参考になり勉強させていただいております。

また、デイサービスといってもご利用の時間や介護度、事業所の規模、地域によって、費用や特色が変わってきます。
私たちの事業所は、その特色や規模から料金に対する誤った情報が流れているとも聞きますが(^^;)
そんなことございませんよー。

さて。
もう少しデイサービスについて、細かくお話しします。

〈種類〉

デイサービスには【一般型】【療養型】【認知症対応型】とがあります。
そのなかで、温泉デイトレーニングセンター和の湯は一般型に当たります。

 

規模〉

月間の平均利用人数によって、【小規模】【通常規模】【大規模(Ⅰ)】【大規模(Ⅱ)】に分かれており、介護保険利用単位数(料金)や設置基準が違います。
 【小規模型】    月間平均利用人数延べ300名未満
 【通常規模型】   月平均利用人数延べ300名超750名以下
 【大規模型(Ⅰ)】 月平均利用人数延べ750名超900名以下
 【大規模型(Ⅱ)】 月平均利用人数延べ900名超

温泉デイトレーニングセンター和の湯は、50名様定員でスタートしますので大規模(Ⅱ)となります。
料金表は現在作成中ですので、しばらくお待ちくださいませ。

ハート 空

〈デイトレの想い〉

デイトレは、目的の部分でも申しました通り、生活ケアが中心となります。
病気やけがを治すことに重点を置くのではなく、病気やけがをもって生きていくこと焦点を当てて、サービスを実施出来たらとの想いでつくっております。

以前お会いした、視覚に障害を持った方はいいました。
「見えないことが障害ではなく、見えないことによってできないことがあることが障害なのだ」と。
もう10年以上前の話ですが、デイサービス設立にかける想いとは、私が生きてきた、私の仲間が生きてきた、ひいては会社が歩んできた道のりの延長だと思うのです。

〈デイトレの魅力〉

生活の中で必要となる日常生活動作を大切に考えた”7つの魅力”。
その7つは、今後順を追ってご説明させていただきますね。

 

ところで、こういう場合の「つくる」って、どんな漢字を使えばいいのでしょうか(;・∀・)?
世の中は知らないこと。
分からないことで溢れています。
でもだからこそ、楽しかったりワクワクしたりするのでしょうね。
とりあえず、つくるの漢字を教えてくれる人。
急募ですw


お電話でのお問い合わせはこちらまで

0538-30-4126

営業時間 9:15~16:20(土日年末年始休業)

お問い合わせフォームはこちらから

ページの先頭へ戻る