デイサービスは、要支援・要介護認定をお持ちの方へ、日帰りで食事や入浴等のサービスを提供する介護保険適用の施設です。
ご利用対象者は、要支援1以上の認定を受けた65歳以上の方、もしくは、特定疾病を患っている40歳~64歳の方となります。
サービスを利用した場合の「基本利用料」は以下のとおりであり、お支払いいただく「利用者負担金」は、原則として基本利用料に利用者の介護保険負担割合証に記載された負担割合を乗じた金額です。
ただし、支払方法が償還払いとなる場合には、利用料の全額をお支払いいただきます。支払いを受けた後、事業所からサービス提供証明書を発行しますので、市町村の介護保険担当窓口に提出し、後日払い戻しを受けてください。
事業対象者・要支援 | 月単位 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1割自己負担 | 2割自己負担 | 3割自己負担 | |||
事業対象者 | 通所型独自サービス1 | 1,696/月 | 3,391/月 | 5,087/月 | |
通所型独自サービス2 | 3,476/月 | 6,952/月 | 10,428/月 |
要介護 | 日単位 | |||
---|---|---|---|---|
サービス提供時間 | 要介護度 | 1割自己負担 | 2割自己負担 | 3割自己負担 |
7時間以上 8時間未満 |
要介護 1 | 613円 | 1,225円 | 1,838円 |
要介護 2 | 723円 | 1,446円 | 2,169円 | |
要介護 3 | 838円 | 1,673円 | 2,513円 | |
要介護 4 | 955円 | 1,909円 | 2,863円 | |
要介護 5 | 1,069円 | 2,138円 | 3,207円 |
【加算・減算】
要件を満たす場合、上記の基本部分に以下の料金が加算又は減算されます。
加算等の種類 | 1割自己負担 | 2割自己負担 | 3割自己負担 | |
---|---|---|---|---|
介護給付 | 入浴加算(Ⅰ) | 41円 | 81円 | 122円 |
入浴加算(Ⅱ) | 56円 | 112円 | 168円 | |
個別機能訓練加算Ⅰ(ロ) | 87円 | 173円 | 259円 | |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 19円 | 37円 | 55円 | |
運動器機能向上加算 | 229円/月 | 457円/月 | 685円/月 | |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 73円/月 | 146円/月 | 219円/月 | |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 146円/月 | 292円/月 | 438円/月 | |
介護職員処遇改善加算Ⅰ(基本利用料+各種加算減算)の5.9% |
左記額の1割 | 左記額の2割 | 左記額の3割 |
(注1)上記の基本利用料及び加算等は、厚生労働大臣が告示で定める金額(事業所の所在地が7級地のため、単位数に10.14を乗じた額)であり、これが改定された場合は、これら基本利用料等も自動的に改定されます。
(注2)介護保険給付の支給限度額を超えてサービスを利用する場合は、超えた額の全額をご負担いただくこととなりますのでご留意ください。
(注3)上記の利用者負担金は目安の金額であり、円未満の端数処理等により多少の誤差が生じることがあります。
※「新型コロナウイルス感染症に対応する為の特例的な評価」として所定単位数の1/1000が加算となります(令和3年9月末まで)
食事代(昼食・おやつ込) | 860円/食 |
---|---|
おむつ代等 | 紙おむつ150円/枚 パッド50円/枚 |
交通費 | 通常の事業の実施地域を越えて行う送迎に係る費用として、 通常の事業の実施地域を越えた地点から、片道 100円/kmをいただきます。 |
カルチャー材料費 | パン教室代 150円/回 クッキング 200円/回 洋裁 実費・持ち込み可 ゴルフ打ちっぱなし 1,500円/回 フラワー・美術 実費 |
タオルレンタル代(入浴サービス利用時) | 100円/回 |
温泉維持管理費 | 200円/回 |
サービス利用の中止又は変更をするされる場合には、利用予定日の前営業日17時までに事業所に申し出てください。利用日の前営業日17時までに連絡がなく、サービス提供をキャンセルした場合は、以下のとおりキャンセル料をいただきます。ただし、体調や容体の急変などやむを得ない事情がある場合は、キャンセル料はいただきません。
キャンセルの時期 | キャンセル料 |
---|---|
ご利用日の前営業日17時までにご連絡いただいた場合、または当日の体調不良 | キャンセル料なし |
ご利用日の前営業日17時までにご連絡がなかった場合、または当日お迎えに行ってしまった場合 | 食費分860円 |