デイサービスの位置づけから考えるデイトレの役割
デイサービスとは
温泉デイトレーニングセンター和の湯は、通所介護・介護予防通所介護施設であり、一般的に「デイサービス」と呼ばれている通所サービス事業所となります。
- デイサービスってよく聞くけど、いったいどんなところなのかわからない。
- いろいろあるけど、どんな基準で選んだらよいのかわからない。
そんな疑問に、少しでも参考にしていただけたらと思います。
以下長文になりますが、お付き合いくださいませ。
〈ご利用いただける方〉
- 要支援1以上の認定を受けた65歳以上の方
- もしくは、特定疾病を患っている40歳〜64歳の方
要支援・要介護認定をお持ちでない方は、お住いの市町村にて介護保険申請をしていただき、初めてデイサービスを利用することができます。
(緊急の場合を除きます)
〈目的〉
- ご利用される方の心身機能の維持、向上。
- ご利用方される方の社会的孤独感の解消。
- ご利用される方のご家族の身体的・精神的負担の軽減。
〈デイサービスとデイケア〉
デイケアという言葉が広く知られているため、デイサービスとの違いについて少しふれておきます。
デイケアとは、医療系施設でリハビリが中心のサービスです。
リハビリの専門職がいる点が大きな特徴です。
対してデイサービスとは、生活ケアが中心の施設です。
主に食事、入浴といった生活モデルを大切にしており、日帰りでのサービスを通じて、機能の維持、向上を図ることを目的としております。
最近では、様々な趣向を凝らしたデイサービスが増えており、私たちも大変参考になり勉強させていただいております。
また、デイサービスといってもご利用の時間や介護度、事業所の規模、地域によって、費用や特色が変わってきます。
私たちの事業所は、その特色や規模から料金に対する誤った情報が流れているとも聞きますが(^^;)
そんなことございませんよー。
さて。
もう少しデイサービスについて、細かくお話しします。
〈種類〉
デイサービスには【一般型】【療養型】【認知症対応型】とがあります。
そのなかで、温泉デイトレーニングセンター和の湯は一般型に当たります。
〈規模〉
月間の平均利用人数によって、【小規模】【通常規模】【大規模(Ⅰ)】【大規模(Ⅱ)】に分かれており、介護保険利用単位数(料金)や設置基準が違います。
【小規模型】 月間平均利用人数延べ300名未満
【通常規模型】 月平均利用人数延べ300名超750名以下
【大規模型(Ⅰ)】 月平均利用人数延べ750名超900名以下
【大規模型(Ⅱ)】 月平均利用人数延べ900名超
温泉デイトレーニングセンター和の湯は、50名様定員でスタートしますので大規模(Ⅱ)となります。
料金表は現在作成中ですので、しばらくお待ちくださいませ。
〈デイトレの想い〉
デイトレは、目的の部分でも申しました通り、生活ケアが中心となります。
病気やけがを治すことに重点を置くのではなく、病気やけがをもって生きていくこと焦点を当てて、サービスを実施出来たらとの想いでつくっております。
以前お会いした、視覚に障害を持った方はいいました。
「見えないことが障害ではなく、見えないことによってできないことがあることが障害なのだ」と。
もう10年以上前の話ですが、デイサービス設立にかける想いとは、私が生きてきた、私の仲間が生きてきた、ひいては会社が歩んできた道のりの延長だと思うのです。
〈デイトレの魅力〉
生活の中で必要となる日常生活動作を大切に考えた”7つの魅力”。
その7つは、今後順を追ってご説明させていただきますね。
ところで、こういう場合の「つくる」って、どんな漢字を使えばいいのでしょうか(;・∀・)?
世の中は知らないこと。
分からないことで溢れています。
でもだからこそ、楽しかったりワクワクしたりするのでしょうね。
とりあえず、つくるの漢字を教えてくれる人。
急募ですw