7月のイベント ~流しそうめん~
皆さまこんにちは!
ずいぶん暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしですか?
夏!!の定番メニューといえば ”ソーメン”
今月のデイトレは、流しそうめんやっちゃいますよぉ~(≧▽≦)
-本格的な、管理部の皆さんはこんなところから始めます-
6月某日。
まずは竹を用意しよう♪

竹林から、流しそうめんに使えそうな長さと太さのある竹を選びます。
両手で握って手が届くか届かないぐらいの竹でしょうか?
竹を割ってみよう♪

これが。

こうなる。
「真ん中で割るのが大変」と、その時の苦労を語ってくれました。
割ったら節を取ろう♪

小刀やノミなどで削っていきます。

さらに紙やすりをかけ、お年寄りが触ってもケガをしないよう細心の注意を払っていきます。
竹を置く台を作ってみよう♪

ある程度の傾斜をつけるため、高さの違う台を作っていきます。
そしてついに・・・
完成!

昨日、今日、明日とイベントは続きます( *´艸`)
次回!いよいよ食す!を密着レポート♪
ご期待ください(^^♪








